安心・安全な鍼灸治療で
県民の健康を守ることが
私たちの使命です。
「安心できるかかりつけ鍼灸院」として、
質の高い技術を提供します。

本会の創立は昭和27年で、3年後の昭和30年に山梨県内における関係団体の一団体化が図られ、統一団体である山梨県鍼灸マッサージ師協会に合併吸収されましたが、
昭和44年に再発足し、昭和57年6月2日に「社団法人山梨県鍼灸師会」となり、公益法人制度改正により、平成25年4月1日をもって「公益社団法人山梨県鍼灸師会」に移行登記され、
令和5年に再び「一般社団法人山梨県鍼灸師会」に移行登記され現在に至っております。
70数年の歴史を有し、山梨県内の鍼灸医療の普及と発展により県民の健康保持増進に貢献して参りました。

保険適用について

はり・きゅうを
健康保険で
受けてみませんか?
はり・きゅう(鍼灸)施術を受けてみたいのだけれど、受けられないという理由は人それぞれですが、そのなかには施術費が高いから、健康保険が効かないからということがあります。病院に行けば健康保険で治療が出来ることは誰でも知っています。一方、はり・きゅうに健康保険が適用されることは、あまり知られていません。しかし、近年のインターネットの普及や鍼灸業界の努力により徐々に周知され、健康保険を使い施術を受けられる方が増えております。