スポーツ鍼灸トレーナー研修会
スポーツ鍼灸部長 石川亮一
開催日時:2025年2月11日(火・祝)10:00-16:15
会場:東京学院
参加者数:約50名
プログラム内容:
第1部「鍼灸師トレーナーが会得すべきストレッチ/エクササイズの方法と指導」
時間:10:00-11:30
スポーツ現場で必要とされるストレッチ技術とエクササイズ指導について、実践的な知識
と技術の習得を行いました。参加者は実技を通じて、アスリートに対する適切な指導方法
を学びました。
ランチョン実技セミナー「テーピング実技」
時間:12:00-12:45
昼食時間を有効活用し、スポーツ現場で即実践できるテーピング技術の習得に焦点を当て
た実技セミナーを実施しました。参加者は実践的なテーピング技術を学びながら、現場で
の応用方法について理解を深めました。
第2部「アスリートに対する鍼灸を用いたコンディショニング」
時間:13:00-14:30
アスリートの競技力向上とコンディショニングにおける鍼灸治療の効果的な活用方法につ
いて学習しました。理論的な背景と実践的なアプローチの両面から、参加者は知識と技術
の向上を図りました。
第3部「鍼灸師トレーナーと業について考える」
時間:14:45-16:15
鍼灸師トレーナーの職業的展望や課題、今後の発展可能性について、参加者間で活発な意
見交換と討議を行いました。現場での経験や課題を共有することで、professionとしての
発展に向けた示唆を得ることができました。
総括:
本研修会では、理論と実践の両面からスポーツ鍼灸トレーナーとして必要な知識・技術の
習得を図りました。参加者約50名という適度な規模により、実技指導においても十分な学
習機会が確保され、充実した研修内容となりました。1日を通して、ストレッチ・エクサ
サイズ指導、テーピング、鍼灸治療、そして職業的展望まで幅広いテーマを扱い、参加者
それぞれが今後の実践に活かせる有意義な学びを得ることができました。
参加者の学習意欲は非常に高く、研修会終了後も多くの受講者が講師のもとに集まり、熱
心な質疑応答が続きました。この様子からも、本研修会が参加者にとって大変有意義な学
習機会となったことが伺えます。また、この質疑応答の時間は参加者同士の情報交換の場
としても機能し、専門職としてのネットワーク形成にも寄与する結果となりました。
